FEG
「K-1 WORLD MAX2010
−70kg World Championship Tournament FINAL16
−63kg Japan Tournament FINAL」
2010年7月5日(月)東京・国立代々木競技場第一体育館
開場16:30 開始18:00
【フォト】この大会の模様 ▼第6試合 −70kg World Championship Tournament FINAL16 3分3R延長1R
○長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX2010日本代表決定トーナメント優勝)
判定2-0 ※29-29、30-29、30-29
●アンドレ・ジダ(ブラジル/ユニバーシダデ・ダ・ルタ)
※長島がベスト8に進出。
ミドル級の世界トーナメント1回戦の初陣を飾るのは、日本チャンピオンの長島と総合格闘家ながらK-1ルールでブアカーオからダウンを奪ったこともあるジダの対戦。長島は『エヴァンゲリオン』の着ぐるみを着て、コスプレ軍団を引き連れての入場。ジダはストロングマシーンのマスクを被っての入場だ。リングサイドには桜庭和志が姿を見せた。
1R、思い切り左フックを奮うジダに長島はボディを叩いていく。今回の長島はガードをしっかり上げて、ステップを使いながらジダにパンチを返していく。左右フック、そしてボディを叩く長島。ワンツーを伸ばすジダだが、長島はしっかりとかわしてボディを叩き、左右フック。オープンスコアは三者とも10-10。
2R、ローから左右フックの長島はジダと共に思い切りフックを振り回していく。長島の左ボディ、両者はフックを何度も交錯させる。長島が飛び込んでの右ストレート、ジダの右フックに右フック。ラスト10秒で打ち合いを開始し、両者ともパンチをぶん回して場内を沸かせる。ジャッジ1名が10-9でジダ、2名がイープン。
3R、フックを打ちに行くところでジダの右フック、左フックを続けて被弾してしまう長島。入って行くところにジャブを合わされ、フックも空振りが続く。しかし、左ボディを叩くとジダがバランスを崩し、長島が一気に詰めていく。ジダも右フック、長島はジダの頭が下がったところへ右ヒザ蹴り! この一発でジダが下がり、長島がパンチで前へ出て行く! そして終了のゴング。
最終ラウンドのアグレッシブが評価され、長島が判定2-0で判定勝ち。派手さはなかったが、堅実な闘い方で勝利を収めた。
<全試合結果>
▼メインイベント(第11試合) −63kg Japan Tournament 決勝戦 3分3R延長2R
○大和哲也(大和/WBCムエタイルール日本ライト級&WMCインターコンチネンタル同級王者)
KO 3R1分26秒 ※左フック
●久保優太(アンリミテッド/Krushライト級GP2009準優勝)
※大和が−63kg日本トーナメント優勝。
▼セミファイナル(第10試合) −70kg World Championship Tournament FINAL16 3分3R延長1R
○アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ/K-1 WORLD MAX2002世界王者)
判定3-0 ※30-26、30-26、30-27
●中島弘貴(バンゲリングベイ・スピリット/K-1 WORLD MAX2010日本代表決定トーナメント準優勝)
※クラウスがベスト8に進出。
▼第9試合 −63kg Japan Tournament 準決勝 3分3R延長1R
○大和哲也(大和/WBCムエタイルール日本ライト級&WMCインターコンチネンタル同級王者)
KO 2R2分13秒 ※左フック
●才賀紀左衛門(M&J/大誠塾)
※大和が決勝戦へ進出。
▼第8試合 −63kg Japan Tournament 準決勝 3分3R延長1R
○久保優太(アンリミテッド/Krushライト級GP2009準優勝)
KO 1R1分21秒 ※左ハイキック
●松本芳道(八景/日本ライト級王者)
※久保が決勝戦に進出。
▼第7試合 −70kg World Championship Tournament FINAL16 3分3R延長1R
○佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー/K-1 WORLD MAX2008世界3位)
判定2-0 ※29-28、29-29、30-28
●山本優弥(青春塾/K-1 WORLD MAX2009世界3位)
※佐藤がベスト8に進出。
▼第6試合 −70kg World Championship Tournament FINAL16 3分3R延長1R
○長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX2010日本代表決定トーナメント優勝)
判定2-0 ※29-29、30-29、30-29
●アンドレ・ジダ(ブラジル/ユニバーシダデ・ダ・ルタ)
※長島がベスト8に進出。
▼第5試合 −63kg Japan Tournament FINAL第1リザーブファイト 3分3R
○宮田和幸(Brave/シドニー五輪レスリングフリースタイル63kg級日本代表)
判定3-0 ※三者とも27-26
●渡辺一久(フリー/元プロボクシング日本フェザー級王者)
▼第4試合 −63kg Japan Tournament 準々決勝(4) 3分3R延長1R
○大和哲也(大和/WBCムエタイルール日本ライト級&WMCインターコンチネンタル同級王者)
KO 1R3分3秒 ※右フック
●裕樹(リアルディール/初代RISE 60kg級王者)
※大和が準決勝に進出。
▼第3試合 −63kg Japan Tournament 準々決勝(3) 3分3R延長1R
○才賀紀左衛門(M&J/大誠塾)
判定3-0 ※29-27、30-26、30-28
●石川直生(青春塾/第2代全日本スーパーフェザー級王者)
※才賀が準決勝に進出。
▼第2試合 −63kg Japan Tournament 準々決勝(2) 3分3R延長1R
○久保優太(アンリミテッド/Krushライト級GP2009準優勝)
判定3-0 ※三者とも30-29
●尾崎圭司(チームドラゴン/K-1 WORLD MAX2007日本代表決定トーナメント3位)
※久保が準決勝に進出。
▼第1試合 −63kg Japan Tournament 準々決勝(1) 3分3R延長1R
○松本芳道(八景/日本ライト級王者)
KO 3R2分45秒 ※パンチ連打
●上松大輔(チームドラゴン/ISKAオリエンタル世界ライト級王者)
※松本が準決勝に進出。
▼オープニングファイト第3試合 −63kg Japan Tournament FINAL第2リザーブファイト 3分3R
○卜部功也(チームドラゴン/K-1甲子園2008準優勝)
判定3-0 ※30-28、30-28、30-27
●“狂拳”竹内裕二(菅原/WMAF世界&MA日本スーパーフェザー級王者)
▼オープニングファイト第2試合 K-1ルール 70kg契約 3分3R
○小宮由紀博(スクランブル渋谷/RISE 70kg級トーナメント2009優勝)
判定3-0 ※三者とも30-29
●タヒール・メンチチ(コソボ共和国/チーム・スーパープロ)
▼オープニングファイト第1試合 −63kg Japan Tournament FINAL第3リザーブファイト 3分3R
○谷山俊樹(谷山/MA日本ライト級8位)
判定3−0 ※29−27、29−28、29−28
●麻原将平(シルバーアックス/2008年RISE KAMINARIMON 60kgトーナメント優勝)
■
前日予想もわずか10秒!12年連続「完全プラス収支」の金字塔「ボルトアクション馬券術」■
最短でカッコイイBODYに【腹割BODYデザイン法】■
初回限定!毎月10万円の安定的なネット収入を作る『アフィリエイトシークレット』■
発毛進化論―自宅で出来る発毛セルフケア■
SEO対策最終兵器∇サーチエンジン・リンク集・モバイルリンク一括登録29350件トランスフォームDX1.1サーチエンジン緊急追加9000件強!!モバイル対応最終型完全合■
青田典子の【ビューティブル・ダイエット】■
楽天1位のダイエット茶 最強セット 十宝温美茶に黒の奇跡がおまけでつきます!■
聴くだけで、勉強、仕事に集中できる「脳内アップデート」